![]()
![]()
津市中央公民館地域力創造セミナー
2016年7月3日(日)
会場:高田短期大学
| 受付と 座席への案内の様子 |
||||
| 開講式 パソコンで何ができるのか、楽しく一緒にやってみましよう |
||||
| スタッフの紹介です今日一日よろしくお願いします | ||||
| 周辺機器やウインドウズの説明をしました | 高田短期大学2年生の学生が昨年の学習と体験から、より分かり易い説明をしてくれました | |||
| 練習サイトを使ってマウス練習をします クリックするときにマウスが動いてずれてしまいます |
||||
| 練習サイトでは合格の文字がでると嬉しくなって、さらに難しいマウス操作の練習に挑みます | ||||
| 皆さん、真剣な表情で練習をしてみえます | ||||
| Wordを使って文字入力の練習をします | ||||
| キーボードの文字を探すのも大変です | キーボードを中央モニターに映してキーの場所を指し示しました | |||
| インターネットエクスプローラーを使います。ヤフージャパンで天気を検索します | ||||
| キーワードを入力して検索してみましょう 午後から使う夏の画像を検索しました |
||||
| 食堂で交流しながらの昼食タイムです | ||||
| ラベル屋さんのホームページ上で暑中見舞葉書の制作をしました | イメージができるようにたくさん見本作品を準備しました | |||
| すてきな暑中見舞葉書ができました | ||||
| YouTubeやGoogleマップショッピングサイトなど、知りたいことを自由にみてください | ||||
| はじめてのパソコンはいかがでしたか?今までにパソコンの体験がある方がたくさんみえて物足りない方もあったかもしれません。もう一度基礎を学んで今までと違う楽しみ方を覚えて頂いたようです。家に帰られたら、テキストを見てもう一度復習してみてくださいね。今回から「パソコン津会」の皆さんがフォロー講座を開いてくださいます。ぜひこの機会を利用してさらに楽しく学んでください。また一緒に学べるのを楽しみにしています。 スタッフ一同 | ||||